岡山大学 大学院ヘルスシステム統合科学研究科/岡山大学 医学部保健学科(検査技術科学分野) 生体情報科学分野(森田研究室)のホームページへようこそ。
私たちの研究室では,大学病院の各診療科と連携し,生体情報を用いた研究や臨床情報を用いた研究を行っています。また,岡山大学病院バイオバンク(岡大バイオバンク)との連携によりヒト生体試料(臨床検体)を用いた研究も行っています。
これらの研究から,次世代の医療・健康の種を作り出すことを目指しています。得られた研究成果は,企業や病院などとの共同研究を通して社会実装することを常に視野に入れています。
医用工学,検査管理,医療情報,臨床情報,生体情報,生理情報,生体信号処理,臨床検査,ウェアラブルデバイス,デジタルバイオマーカー(dBM),予防医療,モニタリングIoT,見守りIoT,臨床予測モデル,患者層別化,バイオバンク,ヒト生体試料,臨床検体,バイオマーカー,ゲノム医療,医療自然言語処理,意思決定の支援
2025/04/01 技術補佐員を募集しています。詳しくはアクセスに記載のメールアドレスへお問い合わせください。
データを扱う仕事ですので,PCの操作に慣れた方をお待ちしています。
2024/09/03 研究科案内2024-2025年度版が公開されました。受験を検討されている方はぜひ参考にしてください。
2025/04/21 Physical Activity and Health誌に論文が採択されました。
Takahiro Yamane, Moeka Kimura, Mizuki Morita. Impact of Sensor Axis Combinations on Machine Learning Accuracy for Human Activity Recognition Using Accelerometer Data in Clinical Settings. Physical Activity and Health, in press
2025/04/18 人工知能誌に記事が掲載されました。
森田 瑞樹. 医療における大規模言語モデル(LLM)およびローカルLLM. 人工知能 2025;40(3):361-366.
2025/03/26 Sleep and Breathing誌に論文が採択されました。
Takahiro Yamane, Masanori Fujii, Mizuki Morita. Clinical-level screening of sleep apnea syndrome with single-lead ECG alone is achievable using machine learning with appropriate time windows. Sleep and Breathing, 2025;29:156.
2025/03/11 国際会議MEDINFO 2025にFull paperが採択されました。
Mizuki Morita, Mina Honjoh, Takahiro Yamane. Trend of Digital Biomarkers (dBM) as Endpoints in Clinical Trials: Secondary Analysis of Open Data. MEDINFO 2025
2025/03/11 国際会議MEDINFO 2025にPosterが採択されました。
Risa Okazaki, Kunihisa Kamikawa, Hideki Uno, Hiroto Okuda, Shihoko Namba, Mitsunobu Kano, Mizuki Morita. Assessing the Proportion of Clinical Trial Eligibility Criteria Expressible with Standard EHR Data Elements. MEDINFO 2025