当研究室(岡山大学・森田研究室)では,企業や病院の方との共同研究・受託研究や技術相談を実施しています。
ご興味のある場合にはメールでご相談ください(メールアドレスはアクセスに記載しています)。
お互いの強みやリソースを持ち寄って一緒に研究・開発を推進する場合には,共同研究あるいは受託研究としてお受けしています。貴社の機器を用いたデータの取得,データの解析,データ解析ソフトウェアの開発など,当研究室にできそうなことがありましたらご相談ください。
知的財産の帰属は貢献に応じて配分となります。
費用は,研究の実施に必要な経費(機器,消耗品,人件費など)および大学の間接経費となります。
岡山大学における共同研究および受託研究の制度については大学のホームページをご覧ください。
心拍・脈拍データもしくは心電図からの心拍変動解析(HRV)
加速度データからの行動解析(歩数,睡眠時間・効率,行動の種類の推定,…)
研究室での研究・開発を伴わず,教員が単独でご相談を受ける場合には,技術相談としてお受けします。
知的財産は貴社に帰属します。
費用は,顧問契約の場合,月額10万円となります。月に1〜2時間程度の打ち合わせ,随時のメールでのご相談をお受けします(メールのご相談には恐れ入りますがすぐにご回答できるとは限りません)。スポットでのご相談の場合,1時間あたり5万円となります。初回のご相談は無償とさせて頂きます。
移動を伴う場合には交通費をご負担頂きます。
私たちの研究グループの教育活動・学術研究などにご賛同およびご支援頂ける企業・団体・個人の方を広く募集しています。
ご寄付頂いた場合,税制上の優遇措置を受けることができます。岡山大学における寄付金の制度につきましては,大学のホームページをご覧ください。
現在の大学における学術研究は主に競争的な資金によって推進されていますが,こうした研究費は使徒と期間が厳しく制限されており,挑戦的な研究がしづらい状況に置かれています。ご寄付による教育研究活動のご支援をご検討頂けますと幸いです。