岡山大学
大学院ヘルスシステム統合科学研究科
生体情報科学分野
岡山大学 大学院ヘルスシステム統合科学研究科/岡山大学 医学部保健学科(検査技術科学分野) 生体情報科学分野(森田研究室)のホームページへようこそ。
私たちの研究室では,大学病院の各診療科と連携して生体情報を用いた研究や臨床情報を用いた研究を行っています。また,岡山大学病院バイオバンク(岡大バイオバンク)との連携によりヒト生体試料(臨床検体)を用いた研究も行っています。
これらの研究から,次世代の医療・健康の種を作り出すことを目指しています。得られた研究成果は,企業や病院などとの共同研究を通して社会実装することを常に視野に入れています。
キーワード
医療情報,臨床情報,生体情報,生理情報,生体信号処理,臨床検査,ウェアラブルデバイス,デジタルバイオマーカー,モニタリングIoT,見守りIoT,臨床予測モデル,患者層別化,バイオバンク,ヒト生体試料,臨床検体,バイオマーカー,ゲノム医療,医療自然言語処理,意思決定の支援
ニュース
2023/02/20 坂本さん(博士課程)のポスターがPoster Presentation Awardの候補として選ばれました。
Toshio Sakamoto, Mizuki Morita. Information and Communication Technology Utilization Needs in Home Care Nursing: Analysis Using Steps for Coding and Theorization. 26th East Asian Forum of Nursing Scholars (EAFONS2023). 2023/03/10-03/11(東京), ポスター
2022/12/12 Physical Activity and Health誌に論文が採択されました。
Takahiro Yamane, Yuu Yamasaki, Wakana Nakashima, Mizuki Morita. Tri-axial accelerometer-based recognition of daily activities causing shortness of breath in COPD patients. Physical Activity and Health, accepted
2022/12/02 第43回日本臨床薬理学会で発表を行いました。
岡﨑 理紗, 奥田 浩人, 濱野 裕章, 難波 志穂子, 神川 邦久, 宇野 秀樹, 牛尾 聡一郎, 黒田 智, 座間味 義人, 狩野 光伸, 森田 瑞樹. 臨床試験実施可能性調査における被験者候補の効率的な絞り込み手法の検討. 第43回日本臨床薬理学会. 2022/11/30-12/03(横浜), ポスター
2022/11/19 当研究室の教員(森田)が岡山大学大学院ヘルスシステム統合科学研究科サイエンス・カフェ2022で講演を行いました。
2022/11/11 日本臨床麻酔学会 第42回大会にて発表を行いました。
森田 瑞樹, 武市 颯希, 加門 真侑, 安原 隆雄, 田村 利枝, 森谷 翔太, 岩上 将夫, 森松 博史. 多職種連携による周術期管理の効果:後方視的観察研究による検討. 日本臨床麻酔学会 第42回大会. 2022/11/11-12(京都), ポスター
井上 博文, 山口 莉央, 山根 卓大, 笈田 将皇, 豊岡 伸一, 森田 瑞樹. 航空輸送中の放射線によるFFPE中のDNAの分解. 第7回クリニカルバイオバンク学会シンポジウム. 2022/07/08-09(岡山), ポスター
2022/10/28 当研究室の教員(森田)が担当した講義(医療人のための教養)がティーチング・アワードを受賞しました。